Biography

 

  

Setsuko Chiba Journey of Art and Poetry

Poet, Artist, Performer, Author and Cloud Artist 

 

Brief History

 

Description and concept

 

Setsuko Chiba 千葉節子 is a mixed media artist and poet who is committed to the development and potential of poetry and the contribution to the visualization of it as a mixed media art form in Japan and abroad. Her practice crosses the realms of literature, performance, photography, writing and contemporary art, and has its own unique style and artistic spirit and philosophy. Her poetry readings are not mere recitations; they transform into theatrical and contemporary art performances, visually elevating poetry. Also, her visual art exhibitions are always accompanied by poems that talk about truths of life which she finds out. It is as if her poems are the script for a stage play, and her visual art and performances are the actors and actresses who play along with the script. Her performances and visual art are also her two and three dimensional poems expressed through her oun voice and body, or form, and color. But they are, at the same time, of course, visual arts, and while her poetry pays homage to them, all three forms of expression can be said to exist together on the same aesthetic and philosophical horizon. It is an expression of her free and open spirit, beyond the boundaries of stereotypes.

The concept of her work is the contribution for awakening to the transformative power within each of us and the importance of continuing to develop it based on the degnity of life. In her artistic mission to open the doors of the inner universe for each of us, connecting, melting and embracing each other the earthly and the heavenly, while respecting the individual.

 

 

Humanitarian and environmental approach

 

Soon after graduating from Aoyama Gakuin University in Tokyo, Setsuko took part in tree-planting activities to stop desertification in Africa with her longtime friend, NIRA Grand Prize-winning economist and professor of Graduate School, The University of Tokyo Nobuhiko Fuwa.

At the same time, she also became interested in refugee issues, visited a Cambodian refugee camp in Thailand and wrote an article about it, which was widely covered by a major newspaper, and began working as a busy journalist and essayist.

 

 

Early activities, Poetry and Performance poetry

 

She then moved to New York, where she made her debut as a poet and artist. She encountered three luminaries who influenced her, such as beat generation poet Allen Ginsberg, photographer Robert Frank who has left his significant mark on the history of world photography and Whitney Museum curator Thom Donovan. Her early artistic activities in NY were sometimes concerned with Livington School founder, art director and photographer Toyo Tsuchiya who was an iconic artist in East Village, but her artist life was effectively directed and influenced by Thom Donvan in her earliest career. Meanwhile, she continued to correspond with Robert Frank through exchange of letters and was asked to do as his interpreter during his major retrospective exhibition at Yokohama Museum of Fine Arts in Japan. She performed at many influential places in NY, for example, La Ma Ma Galleria, Collective Unconsciousness, Club Bob, Gallery128, St. Marks Church and so on.

 

 

Setsuko released CDs of poetry collections with music in Japanese, French and English in Tokyo and Paris, collaborated with such improvising and experimental musicians who have contributed to the development and potential of progressive music for many years, Hoppy Kamiyama and Jean-François Pauvros. Her first collection of poems on it was made especially with the tremendous cooperation of the editor, Kotarou Kobayashi who had run a gallery in Tokyo.

Meanwhile she established her own unique performance world of poetry, in combining elements of theatre and contemporary art in Tokyo. In particular, she made it through presenting a series of "Setsuko Chiba Poetry Live/ Deep Night of Loving" for five years, with the aim of contributing to the development of poetry as a visual art form.

The good audiences for her performances included many cultural figures. Like an international collection model and actress Sayoko Yamaguchi, prestagious doctor Hiroyuki Suematsu, French schef who became the international youngest silver medalist Mitsuru Hayano, dancer Sabrou Teshigawara, the chief juror of Mimei Ogawa literature contest prize and poet Hideharu Ogawa, bestselling writers Nagisa Tatsumi and Yutarou Oka,  and a famous curator of phography Motoki Tsuda, etc.

The 45minutes documentary program futuring her "Angel Setsuko Chiba" aired on Perfect TV, showcasing her activities. She had also been featured in major newspapers, magazines, and progressive media by the cultural journalists who are interested in the poets and artists who had expressed themselves in revolutionary and avant garde ways, including a French critic and proffesor Laurent Jullier.

 

 

Visual art and Cloud 9 in the 7th Heaven

 

Meanwhile, she has been creating and presenting mixed media artworks that use clouds and other aspects of nature as motifs and through them convey the awaking of inner transformation and resilience, the value of the dignity and possibilities of life, environmental issues, peace and love, which have been presented in national and international media and galleries, especially her representative project, Cloud 9 in the 7th Heaven. For example, in 2018, the exhibition with a Parisian award-winning painter Tomoko.K.Ober was invited by Galerie de l'Angle in Paris, also as an official participating project of Japonisme 2018, which was the 160th anniversary of French-Japanese friendship.

Setsuko's artistic vision started to be shaped by The 2011 Great East Japan Earthquake and also her experience of long battling and complete recovering from her illness. She has responded with conceptual photography and contemporary art installations and poetry, conveying her message such as wonderful humanity of inner transformation, resilience, hope, love and healing. Her installations "Rising Flowers" and "Heart of Aphrodite" which were created, were featured on social networking sites for the 2012 Alteraguna International Competition in Venezia Italy, which had approximately 8,000 entrants.

One of artworks of Cloud 9 in the 7th Heaven brought her the short-listed artist of Alpine Fellowship International Competition Visual Art Prize 2022 in the UK, which was selected among about 2000 entries all over the world.

 

In April 2024, her works from Cloud9 in the 7th Heaven, were juried and exhibited in an international art exhibition at Luminous Eye, a gallery established by the Acropolis Museum in the Greek capital, Athens, entitled 'Odyssey of the True Self / Don Quixote's Father, Commemorating the anniversary of the death of Miguelo Cervantes'. It exhibitied both physically and online. The works are included in its permanent catalogue book. In addition to it, this unique project still keep on bringing her some more international art exhibition.

 

 

Setsuko Icon/POETGRAPHOLLIA   

 

At the same time, she had developed another visualizing poetry project Setsuko Icon/POETGRAPHOLLIA, with a photographer Kiyoshi Ikejiri who contributed to inovation of photography for many years; worked in London and published photo books in Tokyo and Le HarvreIt explored the world of art and literature at the intersection of poetry and photography. She had been modelling for his aesthetic photos, performed, created mixed media installations and written the poems. It was presented in influential galleries and magazines of literature and visual art both nationally and internationally, including gallery mole, Studio Ebisu, isis, eye style international magazine directed by Cristina Frasca who has been an international award-winning editor in Milan, Japan Camera, and DRUG magazine for art and literature; which was directed by Tatsuyuki Yokokawa who is a photographer and editor. Especially it had been serialized for DRUG for many years. Setsuko Icon/POETGRAPHOLLIA was an invited exhibition by Yokohama Triennale for The Citizen in 2015.

 

 

Serialization, Contribution and publication

 

She has contributed and serialized her work to various media since her earliest career. Among them, "Alice's Mirror," which was serialized in one of the largest major newspapers in Japan, was always ranked among the most popular by readers. Meanwhile, she serialized poems in avant-garde and core culture magazines for many years. Ones of her poems serialized in one of those magazines later became her first CD poetry collections.

 

In 2021, she also contributed "Pandora's Will Mother Left" to poetry collections by poets from 52 countries (USA), with a third of the publication's proceeds designed to benefit the world's healthcare workers and the needy in the COVID pandemic disaster. The work is the 26th poem to be published abroad in print. 

 

In 2023, Songs for which she wrote the lyrics were registered with the United States Copyright Office.

 

 

She has been publishing the fourth books in Tokyo in 2025.

 

 

Award and Selection 

 

Honorable mention with Certificate of Artistic Excellence, and finalist of Doordom gallery International Art Prize Compitetition, UK, 2024

Finalist of Art Collide International Visual Art Competition, USA 2023.

Finalist of International Visual Art Competition, Woman in Art, USA 2023.

Shortlisted of Alpine Fellowship Visual Art Prize, UK 2022.

Grand Prix of the 66th Shirakawa City Comprehensive Art Exhibition 2021, Japan

Grand Prix of the 64th Shirakawa City Comprehensive Art Exhibition 2018, Japan

Honorable mention of Kanagawa Newspaper Literature Competition 1990, Japan

 

and others.

 

 

  

Other Activities 

 

Setsuko has been selected to be a commissioned artist certified by Shirakawa City since 2022. As such, every year she is invited to exhibit her work at the city's art exhibition to improve the art environment for the citizens.          

In addition, she holds a certificate as a mental supporter certified by the Japanese Ministry of Health, Labor and Welfare. She considers the contribution to mental health care to be an essential art for human life dignity in a realm invisible to the naked eye.

 

 

Selected Exhibitions Since 2011 

 

2025

GODDESSARTS GALLERY, Germany

2024

Aedora Fine Arts international exhibition, Atlanta, USA

Doordom gallery International Art Prize, Finalist and Winner Exhibition, London, UK

An international art exhibition, 'Odyssey of the True Self / Don Quixote's Father, Commemorating the anniversary of the death of Miguelo Cervantes', both physically and online. The works are included in its permanent catalogue book. Luminous Eye Gallery established by the Acropolis Museum, Athens, Greece

2023

Art Collide International Visual Art Competition Winners Exhibition, USA

Women in Art, International Visual Art Competition Winners Exhibition, USA

2016 ~2018, 2021~

Shirakawa city comprehensive art exhibition

2018

Invited duo exhibition, photo art installation, poetry, performance poetry, Paris, France

Group exhibition for HAIKU and POETRY, four installations, performance poetry, Japan

2015

Art festival, performance poetry, Japan

Peace Art group exhibition, Installation of photo art, Japan

Solo Exhibition, Auschwitz Museum Annex, photo art installation, poetry, performance poetry, March 11th to June 7th, Japan.

2014

POETGRAPHOLLIA, duo exhibition, invited project by Triennale for The Citizen in Yokohama, poetry, modeling, photography and Installation, Yokohama, Japan

Art photo and poetry solo exhibition, Gallery Honeys Cafe, Tokyo, Japan

2013

The DRUG group Exhibition for art and literature, poetry installation, The Kodak Gallery,Tokyo, Japan

Independent Art festival, performance poetry and installation, Japan

2011

Precious life group exhibition, installation, performance poetry, Tokyo, Japan

 

 

Selected Work with TV and Publishing 

Mainichi Newspaper

Mainichi Graphics
Seisyun publising 

Syufunotomo publishing

Kobunsya publishing 

SONY publishing 

Tom publishing 

Channel 6

Channel 10

Perfect TV

Musashino FM Radio

UP Link publishing

Japan Camera publishing
Ushio publishing 

DRUG publishing.

Tsumugi shobo publishing
eye style international magazine in spring and summer directed by Cristina Frasca / Milan / Italy
eye style international magazine in autumn and winter directed by Cristina Frasca / Milan / Italy
Poetry collection, 'global insides-vaccine'/directed and produced by Leea-Debra-Glasheen/ USA

Permanent catalogue book of  'Odyssey of the True Self / Don Quixote's Father, Commemorating the anniversary of the death of Miguelo Cervantes' / Greece

Goddessart Magazine / Germany

 

 

Selected Works

[POETRY]

Before millennium


「四月の二十時」
「暗室の産声」
「緋い魚」
「深夜の盃」
「黒百合」
「聖夜」
「月のひとー第1夜プロローグ」
「午睡の午後」
「手首」
「潮風」
「シャワーの免罪」
「あなたの温かくて柔らかなピンクの内臓」
「四月の二十一時」
「Mango Man-Go」
「空が血を流している」
「休閑地」
「無花果」
「遺影の憧憬」
「海・第6話・雪」
「海・第7話・人魚姫」
「砂丘」
「正夢」
「エアー」
「ナンバー・メンバー」
「ウォーター・サプライ」
「惑星天使」
「砂漠のうえを蜜が流れる」
「たましい」
「ガーデニング・ウォー/ Gardening War」
「愛の力」
「ジャンヌの雪」
「ピエタ(遺産)」
「蝶々」
「アダムと魚」
「みえない魔物」
「ミレニアムの唇」
「背骨のロード」

etc.


After millennium


「65億のヴィジオネール」(2006)
「瞳は伝えようとする その声のゆくえは わたしたちひとりひとりのなかにあること
 を」(2006)
「けれども あたえられたかなしみが込めたいのちのとうとさに 気づくことがかなうと 
 き わたしたちは かなしみをしあわせにかえてゆくことがかなうのです」
(2007)
「いのちは みずからかがやいて 闇を光にかえゆく久遠の力を宿しています」(2007)
「わたしたちはそれぞれに いのちの光であることを いのちはおしえているのです」(2008)
「おそれをこえてきずきあう いのちのとわなるとうとさを ひとしくひらいてゆくのです」(2008)
「いのちは 宇宙のとわをながれる 銀河の抱擁です」(2008)
「マザー/Mother Cosmos Mother Eternity」(2009)
「透明な繊細なレースの宇宙船に乗るあなたとわたしたちの永遠」(2010)
「PRECIOUS LIFE」(2010)
「ゆっくりでよいのです」(2010)
「おもうように愛されるのが愛とはかぎらないのです」(2010)
「Life in You/しあわせないのち」(2010)
「ひかりのいのちのひととなる」(2010)
「感謝という至上の希望のやすらぎ そして いまに生まれる未来を生きゆく目醒めゆく
 わたしたちという輝けるたましい」(2011)
「祈り・Prayers from Fukushima」(2011)
「ひかりとなって ひかりとなって」(2011)
「おもいだすのです しあわせは どんなときでも あなたの目のまえにあることを」(2011)
「もう あなたは あなたを責めなくともよいのです」(2011)
「伝えたいのです どれほどあなたのいまがかなしくとも あなたのいのちのそのなかに
 は とこしえの空があることを」(2011)
「わたしたちのいのちは わたしたちがおもうよりも はるかにとうとく 美しい」(ビデオアート 2012)
「永遠のいのちとしてのあなたとわたしの左胸に」(2015)
「秋の海、あるいは少女という病を少年というあなたの唇が抱きしめた夜に」
(2015)
「The most radiant treasure lives in our heart」 for the opening of the exhibition with Tomoko・K・Ober in Paris (2018)
「パンドラの遺書 / Pandora's will, Mother left」(2021)
「あなたの沈黙は私を冥王星に連れていく」(2023)
「Flowers, or kings of Pluto who now hate those they once loved most dearly」 (2023)
「Rose no longer pulls out its own thorns / 薔薇はもう二度とみずからの棘を抜かない」(2023)
「KOCKEDー Little me broke out of my shell once more」(2023)
「だからわたしは厭わない あなたの憎しみが愛に変わる日を支えることを」(2023)
「Dress from Erīnys」(2023)
「No shame in knowing the anguish of anger, nor the deep wounds of grief」(2023)
「Happiness gained without going through the hard road of forgiveness does not make you happy」(2023)
「Yet, happiness does not want you to choose opium / それでも幸せはあなたがオピウムを選ぶことを望まない」(2023)
「That's why I chose to say goodbye to little pride forever」(2023)
「真理に逆らうことは神にすらできない / Not even God can resist the truth」(2023)
「But my present and future did not find it pleasing....」(2023)
「Better that my truth be hated than that my falsehood be loved / 私の偽りが愛されるよりも私の真実が嫌われる方がずっといい」(2023)
「A person of good will is a truly free one who is not bound or controlled by anything」(2023)
「Le sang de Juin, ou, Après Adoration Des Cheveux / June Blood or After The Yarning of The Deceased /6月の血、あるいは、遺影の憧憬、その後・・・ 」
(2023)
「Pearl genealogy / パールの系譜」(2023)
「My life has a fountain of sparkling jewels that is endlessly overflowing of purity / 私の人生には、とめどなく透明な純粋が溢れる輝きの泉がある」(2023)

「Violence and Violet」 (2023)
「Deadline frees me from near-death regrets forever」 (2023)

「If you feel yourself growing, you should be happy that someone left you」 (2023)

「'Thank you' lets you leap over the high walls that you could not see past」 (2023)

「Your life has graduated from that person before he/she has left you」 (2023)

「But she came from my inner sky waiting for me to grow up to find her again」 (2024)

「No more dress come to my wardrobe from five avenging goddesses」 (2024)

「Blue is the color of desire left behind」 (2024)

「Shining you」 (2024)

「That is why I have given my dear death the warmest words of mine 」 (2024)

「Gratitude has the scent of rainbows, stronger than smell of any past love」 (2024)

「The night my heart graduated from you, you appeared in my dreams」 (2024)

 

 

etc.



[Artwork or installation] 

「ことのはの木」(2000)
「ゆらぎの流星卵」(2000)
「詩の惑星・Poetry Planet Desert」(2000)
「透明な箱の中の声と詩によるインスタレーション」(2001)
「光のパッサージュ」(2007)
「苦悩は おなじ苦悩にあるひとびとにつくすなかで やすらいでゆくのです」
(2007)
「対話の椅子」(2010)
「平和のためのやさしいきづき」(2010)

「立ち上がり 蘇る花たち」(2011)

「アフロディーテのハート」(2011)
「ひとつの詩のために生まれるちいさな白い本のオブジェ・Precious Life」(2010)
「わたしたちのこころは いつも あなたとともにある」(2011)
「ハートの連帯」(2011)
「人生のたいせつな扉は すべて わたしたちのこころのなかにある」
(2012)
「宇宙の翼、あるいは、10の詩による地上と天上をつなぐハーモニー/Wings of the 
 Cosmos, or the Harmony connecting the Earth with the Heaven by Ten Poems」(2014)
「記憶の小箱にしまわれた空たちの飛翔/Flying Sky in Our Memories Boxes in 
 FUKUSHIMA」(2015)
「Hope Is Determined In What We Do Now~ To The World From
 FUKUSHIMA/Video Installation」(ビデオインスタレーション2015)
「Life always loves you」(2015)
「Eternal life」(2016)
「Dialogue planet」(2017)
「俳句と詩のための4つのホワイトインスタレーション」(2018)
「Blood Testing of The Sky」(2018)
「Passion and calmness for the peace」(2018)
「In homage to Mother Planet」(2018)
「Crimson embracement」(2019)
「Planet story」(2020)
「Glorious Life」(2021)
「Gold in You」(2022)
「Passion of bond installation」(2023)
「Wet rose lips that are looking at you」(2023)
「A shining tree walking in the full breath of the sunset light」(2023)
「Sequence of poppies standing in Persian blue」(2023)
「Even the rose transforms itself, so what about us? And the world? /一輪の薔薇ですら、日々、みずからを変革するのに…わたしたちは?そして世界は?」(2023)
「Gladiolus floating vertically」(2023)
「Blossoms in the 7th Heaven」(2023)
「10 am light through the rose petals enchanting my fingers」(2023)
「No one knows its secret, but the rose spiral... 」(2023)
「Six Magnolias in Me /わたしのなかの6つのマグノリア」(2023)

「Our blood is made of planet blue」(2023)

「Theree minutes theater」(2023)

「Before the radiance of the planet that enchanted me is lost...私を魅了した惑星の輝きが失われる前に・・・」(2024)

「Three sequences in my memory jewelry box」(2024)

「Prometheus collections in my red dress-1」(2024)

「Golden embrace, or the eloquent language of the voiceless planet, resonating through the forests, 'But still keep      walking forward the light while there is the light 」(2024)

「Inner exploration」(2024)

「Glorious world」(2024)

「Journey to the paradise as mango dream」(2024)

「Super music that inherently resonances in each life」(2024)

「Mystery or intuition」(2024)

「Mythological beginnings」(2024)

「Perfect happiness created by an internal revolution」(2024)

「Who stole this piece of pink cloud? or a wake-up call to climate change and global warming」 (2024)

「Embrace of ozone blue behind the door」 (2024)

「Remains of the blue sky」 (2024)

「Brightness when a window in the heart opens」 (2024)

「Kingdom of life」 (2024) 

「Fanfare, or so proud of you」 (2024)

「Crimson elegance」 (2024)

「Composition for the planet-1 / Intense but beautiful reunion 」 (2024)

「Composition for the planet-2 / Blessing moment」 (2024)

「Composition for the planet-3 / Scent of the January sun within the heart」 (2024)

「Mitochondria of the cosmos」 (2024)

「Celebrated road or inner treasure」 (2024)

「Journey to the eternity」 (2024)

「Forth of transformation」 (2024)

「Truth in my heart makes my dream come true」(2024)

「Pandora's stairway」(2024)

「Foward and embrace」(2024)

「Map of wonder to bring us the light life」(2024)

 

  etc.

 

 

[Critics]

「羊水にたゆたふネクロフィリア、あるいは、やわらかな痛みの抱擁としての一条の光」
~池尻清写真集【Love Icon/愛の記憶】
「Necrophilia Floating in Amniotic Fluid, or a Ray of Light as Embrace of Soft Pain」for Kiyoshi Ikejiri Photo Collection [Love Icon/Memory of Love]

「原芳市・常世の虫における評論」
「Critique for Hara Yoshiichi Photo Exhibition [Everlasting Insects]」

etc.

 

 

 

 

 

 

 


                                                                             
Brief  History in Japanese

 詩人・美術家・ポエトリーパフォーマー・作家・クラウドアーティスト

 青山学院大学卒業。毎日新聞特集版編集部記者を経て、NYで詩人・アーティストとしてデビュー後、パリで活動。帰国後、ポエトリーリーディングのアートパフォーマンスの世界を展開し、ポエトリーリーディングを演劇的な表現力とヴィジュアルアート的なアプローチで、総合的な視覚芸術へと高める活動に従事する。同時に、写真を用いたインスタレーションなどミクストメディアなコンテンポラリーアートを発表する。国内外のメディアに寄稿。2018年「日仏友好160周年ジャポニスム」参加企画事業2人展招待作家。2022年「英国アルパイン芸術財団国際コンクール・ヴィジュアルアート・プライズ」ショートリステド・アーティスト。2023年「米国アートコライド国際ヴィジュアルアートコンクール」ファイナリストアーティスト。2023年「米国ウィメン・イン・アート国際ヴィジュアルアートコンクール」ファイナリストアーティスト。2024年「英国ドアドムギャラリー・国際アートプライズ」ファイナリストアーティスト。白河市依嘱作家。2023年、作詞を担当した歌が、アメリカ合衆国著作権局に登録される。新刊本を出版予定。


英国クラウド協会賛助会員。


Poetry and Performance Poetry

審美的な詩作と演劇的な表現力で詩を視覚芸術化したステージパフォーマンスで注目され、TV出演の他、国内外の多数のメディアに取り上げられる。

デビュー当時、NYのパフォーマンス会場に訪れた元ホイットニー美術館のキュレーターでアートディレクターのトム・ドノヴァンに激賞され、4時間に及ぶインタビューの末、氏が寄稿するメディアに活動を報じる記事が掲載される。後日、ドノヴァンにより、ビートニクスの伝説的詩人、アレン・ギンズバーグを紹介される。リヴィングトン・スクールの創立者、クラブ、No Se Noのオーナーでもあった写真家、アーティスト、アートディレクターのトヨ・ツチヤは、当時、アメリカにおける活動のディレクターであった。NYで出会った20世紀を代表する写真家、ロバート・フランクとは、同氏のブリーカーストリートの自宅に招かれた後、横浜美術館における大回顧展の際に通訳を兼ねて日本で再会し、文通を通して交流を続けた。


パリの初ライヴ直後、「パリの武道館」、ゼニットに、現地の国際的に活動するジャン・フランソワ・ポヴォロスと、パリのホームレス救済のためのチャリティーコンサートにコラボレーション出演し、アフリカのテレビ局のインタビューを受ける。一方、当時、グルノーヴル大学の美学部教授でもあった評論家、ローラン・ジュリエから国際交流基金パリ支局を通じてインタビューの申し出があり、同氏により、フランスのアート誌、「レヴュー・エ・コリジェ」に作品と活動内容が大きく報じられる。NYにおける活動は、読売新聞アメリカ版やアメリカのNippon Clubのニュースレターにおいて報道される。およそ40分のドキュメンタリー番組【天使・千葉節子】(パーフェクTV)で、「ボードレールの再来」と、作風が評される。又、フランスの音楽誌、「インプロジャズ48」に、「詩人、セツコ・チバの存在は、ミシマ、カワバタ以来の血統の輝きである」と、第一詩集、「夢魔の庭」の詩作が評される。




NYのラ・ママ・ラ・ギャラリア公演、セントマークス・チャーチ、ニューヨリカン・ポエトリーカフェ、ギャラリー・ボブ、コレクティブ・アンコンシャスネス、在パリ日本大使館公演、フランスのナントアートフェスティバル招待公演、香港ミディムエイジア招待公演、東京アップリンク・ファクトリー、横浜関内小ホールなど、各地でポエトリーリーディングのアートパフォーマンスを重ねる。パフォーマンス会場には、モデルで女優の山口小夜子や舞踏家の勅使河原三郎などの文化人たちも訪れた。特に、アップリンクファクトリーにおいては、「千葉節子ポエトリーライヴ/愛することの深き夜」の連続公演を5年間に渡り行い、詩の視覚芸術化の発展に寄与することを目的に、自らのパフォーマンスポエトリーの世界を確立した。横浜ジャズフェスティバルにおいては、フランス年であったことから、フランス人のコラボレーターと共にフランス代表のカテゴリーにおいて参加した。

第一詩集「夢魔の庭」、パリで制作発表された第二詩集「Mango Man-Go」(共に英仏語訳付)は、自らの声と日本語によるリーデイングアートによるCDの形式をとり、音楽は、ホッピー神山やジャン・フランソワ・ポヴォロスなど、それぞれ日本とフランスのプログレッシヴシーンを長年代表する実力派アーティストたちが参加し、プロドュ―スした。又、「夢魔の庭」のデザイン、制作、デレクションは編集者でギャラリストの小林小太郎が担い、「Mango Man-Go」においては、ジャン・マルク・フォサ、そして、セシル・ラコンブがデザインに携わった。

 

 

 


ART

インナートランスフォーメーション、エコロジー、サステナヴル、レジリエンス、の4つをコンセプトに、輝き、美、やすらぎ、活力、幸せ、平和を目的とするコンテンポラリーアートに携わる。

東日本大震災、そして、闘病生活をきっかけに、空と雲と光をモティ―フにしたクラウドアートフォトグラフィーをスタートし、2018年に「日仏友好160周年ジャポニスム2018」の正式参加事業として、パリのギャラリ―・ド・アングルにより招待。在パリの受賞歴画家、Tomoko・K・Oberとコラボレーション展を行い、元フランス2テレビの国際ジャーナリスト、ジャン・マニアンのオンライン番組に放映される。

 

クラウドアートフォトグラフィーにおける作品は、2022年、英国アルパイン芸術財団主催の国際コンクールのヴィジュアルアート部門において、2000人のエントリーの中からショートリステドアーティストに選ばれる。

 

2024年1月、アメリカの国際プロジェクト、「ジ・インターナショナル・ルーツ・プロジェクト」の、6人の作家の作品を紹介するプラットフォームのランディングページに、作品、「ゴールデンエンブレイス」が掲載される。

 

 2024年4月、クラウドアートフォトグラフィーのプロジェクト、「Cloud9 in the 7th Heaven」の作品2点が、ギリシャの首都、アテネのアクロポリス博物館が設立したギャラリー、ルミナス・アイにおける国際美術展、「真我のオデッセイ / ドン・キホーテの父、ミゲロ・セルバンテスの命日を記念する」、の審査で選ばれ、フィジカルとオンラインの両方で展示。その永久保存版のカタログ本に掲載される。

又、同シリーズの作品は、2024年5月、英国ドアドムギャラリー・国際アートプライズにおいてファイナリストに選ばれ、展示。オナラブル・メンションと芸術的卓越性の証明書が贈られる。同年8月、アメリカのアトランタが拠点であるアエドラ・ファインアート・国際芸術展に作品が選ばれ、展示される。

 


様々なマテリアルを用いた白い造形作品、ホワイトインスタレーションを制作。初めて作った作品、「立ち上がり、蘇る花たち」と「アフロディーテのハート」が、2012年およそ8000人が応募したイタリアのアルテラグーナ国際コンクールのSNSで紹介される。


Modeling & Setsuko Icon/POETGRAPHOLLIA

写真と詩のコラボレーションプロジェクト、【Setsuko
 Icon/ POETGRAPHOLLIA】では、ロンドンで作家活動をし、日本とフランスで写真集を出版している写真家の池尻清の写真と共に、詩作とモデルに従事。
「日本カメラ」などの写真専門誌の他、独特な視点による写真表現でユニークな写真集を出版する写真家、横川辰之が主宰する写真と文学のカルチャー誌「ドルーク」に長期連載。イタリアはミラノの雑誌、「LYF」現オーナーであるクリスティナ・フラスカが編集長を務めた世界的なファッション誌のグラビア、「eye style international magazine」に、同業界としては異例の一年に渡る掲載の他、写真家、キュレーターの津田基が創業し、当時、写真の聖地と呼ばれたギャラリー・モール、スタジオ恵比寿、京都のギャラリー・イシス等の写真専門ギャラリーをはじめ、各地で発表を重ね、文学とヴィジュアルアートの融合の可能性と発展に従事する。
ギャラリー・モールにおけるSetsuko Icon/POETGRAPHOLLIAの際に、ポエトリー・パフォーマンスは最終日に行われたが、限定チケットは5千円という高額にも拘らず、発売開始当日内に売り切れた。
 又、2014年横浜市民のためのトリエンナーレには、招待展覧会として、横浜市中区にあるギャラリーShimizuにおいて「Setsuko Icon/POETGRAPHOLLIA~惑星天使2014」が開催された。




Writing
 

国内外の出版物やメディアに寄稿。


日本心身医学会名誉会長、元東京大学大心療内科教授、現名古屋大学名誉教授、精神科医
の末松弘行博士との共著の他、出版が進行中の書籍を含めて4冊の本の執筆に携わる。

末松弘行

美食エッセイ、イメージ・イーティングは、ロンドンのホテル・リッツでスーシェフを務め、史上最年少、24歳の若さでフランス料理の国際コンクールのメダリストになった元都ホテル東京取締役総料理長、現西日本調理製菓専門学校校長、早野充シェフによる創作料理とのコラボレーション企画として、毎日グラフに好評連載された。

早野充

毎日新聞に長期連載時において担当編集者を務めたのは、同新聞社における名編集委員でミリオンセラーをプロドュ―スした福田淳、そして、後に、歴史小説のジャンルでベストセラー作家となった同じく編集委員の楠戸義昭であった。

楠戸義昭


2021年7月、アメリカの作家で出版社オーナー、リーア・デボラ・グラシーンがプロドュ―スした世界52カ国の詩人による詩集、【Global Insides-vaccine】(U.S.A)に【Pandora's Will, Mother Left /パンドラの遺書、その母なる宇宙の永遠】を寄稿。同出版物の収益の3分の一は、世界の医療従事者とコロナ禍における生活困窮者への寄付を目的に企画された。同作品は、活字として海外で発表する26番目の詩となる。


2023年、作詞を提供したポップ歌謡が、アメリカ合衆国著作権局に登録されることになり、詩人・アーティストとしてデビューした同じNYで作詞家デビューをする。


Activities


 青山学院大学卒業直後、アフリカの砂漠化救済を目的にした植林活動に、後に、東京大学大学院教授でNIRA大来政策研究所賞を受賞した開発経済学者で長年の友人である不破信彦と共に参加。同時に人道問題に関心を持ち、日本国際ボランティア協会(JVC)の協力を得てタイのカンボジア難民キャンプを取材した記事が、毎日新聞特集版における最初の著名記事となった。

 

(不破信彦は、2018年2月に急逝後、その長年の国際貢献における業績を称えられ、不破賞が設立された)

不破信彦

不破賞


Selected Award and Selections

 

受賞と入選

 

1990年神奈川新聞社文芸コンクール詩部門佳作   

2018年第64回白河市総合美術展写真部門市長賞(グランプリ)
2021年第66回白河市総合美術展写真部門市長賞(グランプリ)
(同美術展覧会写真部門初の同賞2回受賞者)

2022年「英国アルパイン・フェローシップ国際コンクール」ヴィジュアルアート部門・ショートリステドア    

 ーティスト

2023年「米国アートコライド国際ヴィジュアルアートコンクール」ファイナリストアーティスト

2023年「米国ウィメン・イン・アート国際ヴィジュアルアートコンクール」ファイナリストアーティスト

2024年英国ドアドムギャラリー・国際アートプライズ特別賞・及びファイナリスト。芸術的卓越性の証明書を授与される。

 

 

International exhibition

 

国際展覧会

 

・日本とフランス国交160年記念ジャポニズム参加企画事業、ギャラリー・ド・アングレ招待2人展  (フラ 

  ランス・パリ 2018)

・アートコライド国際ビジュアルアートコンクール受賞者展  (アメリカ 2023)

・ウーマン・イン・アート国際ビジュアルコンクール受賞者展 (アメリカ 2023)

・国際美術展「真我のオデゥッセイア」ドン・キホーテの父、ミゲル・デ・セルバンテスの命日を記念し       て。ルミナス・アイ・ギャラリー (ギリシャ・アテネ 2024)

・ドアドムギャラリー・国際アートプライズ受賞者展(イギリス・ロンドン2024)

・アエドラ・ファインアート国際展覧会(アメリカ・アトランタ 2024)

・ゴッデスアートギャラリー国際展覧会(ドイツ・2025)

 

     

   

主な掲載及び出演メディア PRESS

読売新聞
読売新聞アメリカ(USA)
日本経済新聞
日本経済新聞夕刊
日本経済新聞英語版
神奈川新聞
福島民報
聖教新聞
AERA
エル・ジャポン
オヴニー(フランス)
レビュー・エ・コリジェ(フランス)
インプロ・ジャズ(フランス)
ル・ファジネ・ド・ミュ(フランス)
Nippon Club news (USA)
DICE

マーキー
スタジオ・ボイス
Jazz批評
FMファン
マガジンハウス21世紀紳士録
詩と思想
Jap
週刊文春
週刊新潮
週刊宝石
週刊FLASH
パーフェクTV「天使・千葉節子」
フジTV「ことたま」
TV朝日「トゥナイト」
BIOS電子版 
青空発WEB新聞・福島みんなのNEWS特集
青空発WEB新聞・福島みんなのNEWS特集

BIOS電子版「パリ通信」

千葉節子とTomoko・K・Ober2人展「アールプラネタムール展」(ジャポニスム2018)

青空発WEB新聞・みんなのNEWS「復興への思い」

パリの人々に希望を与えたうつくしまの空

NEWS ON LINE PRESS TV (フランス)

「Art Planet Amour/Setsuko Chiba et Tomoko KAZAMA-OBER」

国際美術展「真我のオデゥッセイア」ドン・キホーテの父、ミゲル・デ・セルバンテスの命日を記念して、における永久保存版カタログ本(ギリシャ)

シティポータル(ギリシャ)

アート・アンド・ライフ(ギリシャ)

ゴッドネスアーツ・マガジン(ドイツ)


他。